チロルの花便り
季節の花と出かけた先の風景などを楽しんでいます♪
プロフィール
HN:
チロル
Webサイト:
花日和
性別:
女性
カテゴリー
花のある景色(1)
2019年 3月~4月 ドライブ(8)
2019年 5月~6月 ドライブ(6)
2019年 8月ドライブ(1)
2019年 10月~ドライブ(3)
城跡(17)
2020年1月~3月のドライブ(1)
最新記事
笠間城
(03/27)
忍城
(02/17)
亥鼻城(千葉城)
(02/16)
カトリック松が峰聖堂へ
(01/17)
宇都宮城
(01/17)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
花日和
P R
忍者カウンター
2025
04,02
23:50
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2020
01,17
14:05
飛山城 史跡公園・とびやま歴史体験館
CATEGORY[城跡]
2020年1月15日
飛山城 史跡公園
(とびやま歴史体験館)
〒321-3236 栃木県宇都宮市竹下町380-1
無料駐車場あり
この日、朝早めに到着したんだけど、車から降りたときの印象
さっむーーーー!!!( ;∀;)
めっちゃ寒いし、雨が降り出したし、ちょっと風もおまけについてきた!
いやいや、家を出たときは、そんなに寒さを感じなかったから、それなりの
服装で来ちゃったのが大間違い~この時期だもん、栃木にくるならそれなりに
防寒してくるべきだった・・・・そんなわけで、ささ~っと撮影してきました(;^_^A
駐車場からでて、城跡へ向かいます。
気持ちはわくわくだけど、体はブルブル~(*_*;
↑橋の両脇
↓こちらから、公園へ入っていきます。
案内看板に従って、散策しましたが、雨のせいもあって
下はぬかるんでます・・・ここ、苔もすごいけど
水はけがあまりよくないのなか~見た目以上に、かなり足場が悪いです。
この建物だけ見ると、どこかのキャンプ場みたいだよね
公園の奥に行くと、城の案内看板が立ってます。
いろいろと山が見えるはずですが・・・全く見えないこの日((´∀`))ケラケラ
えぇ!!富士山も見えるの~!!っが。この日は見えません!
(* ´艸`)クスクス
ここの城跡で見たかった場所を発見!
ここの家は、何の家??って思っちゃうよね。
裏へ回ると、こんなものがでっぱてます!
↓穴の中は枯れ葉が詰まってる
実はここ!!
「烽家」と墨書きされた土器のかけらが見つかっています。
「烽家」は「
とぶひや
」と読み、「烽」は「のろし」、「家」は「施設」
という意味で、この場所が「のろしを上げる施設」であったことを示して
いるそうです。
↑こちらが室内の様子です。上の窯が外のでっぱりとつながっています。
さらに進むと、屋根しかない建物?が見えてきます。
ちなみに、ここ↓が入口ですが、この展示は入れません。
入れないのでカメラで撮影してみました。
ちなみに、こちらは人が一人建てる高さ(深さ)があるんだけど
カメラ越しではそんなに高さあるように見えないけどね~。
他にも、城好きな方は、もっと見るところがあると思うのですが
この日は、なにせ天気が悪くて寒い!!!
なので、そのあと駐車場わきにある歴史館へ行ってきました。
資料館は、それほど引く展示物は少ないのですが、
「烽家」の墨(復元)が展示されているので、そちらを
見てきました!画像はないから、気になる方は見に行ってね!
窓口で、城朱印を頂きました~ここ、皆さんの手作り品が
たくさんありまして、こちらの城朱印の紙もてづくりなので
全部違っているので、たくさんある時は、選べるそうです♪
日付は記入してくださいました。
ちなみに、こちらの
オリジナル手作りスタンプもあったので、スタンプ帳に
押してきました~(^^♪
この記事、全部書き終わったときに、マウスに触れて
全部書き直しになった・・・(´;ω;`)ウゥゥ
これほどショックないよね~
[0回]
PR
<<
宇都宮城
|
HOME
|
茨城県 野口雨情の生家
>>
<<
宇都宮城
|
HOME
|
茨城県 野口雨情の生家
>>
忍者ブログ
[PR]