2024 12,04 16:58 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2019 08,27 17:02 |
|
金山城(かなやまじょう) 群馬県太田市金山町40-106ほか 駐車場あり(無料) トイレあり スタンプ設置場所、休憩所にトイレあり。 ※飲み物の自動販売機もありました。 史跡金山城跡ガイダンス施設は、この日休刊日でした。 ※休刊日 月曜日 「こちら」から、資料を拝見しながらだとさらに」面白さが倍です! ※画像は、クリックすると大きな画像で見れます。 2019年8月13日撮影 この日も、台風が近づいてはいたものの、行は何とかお天気も 大丈夫だったのですが、とにかく暑い~(;´Д`) 駐車場から、スタンプのある休憩場まで、ちょっとした距離を 歩かなければならいのです。 もちろん、城跡を散策しながらなので、歩く道もそれなり~ スタンプの場所までは、この暑い中はちょっときつい。 来るなら秋だろうか?それでも季節によって雰囲気も変わるかもね(*_*; とにかくひたすら歩きます! 細かい見学をしないならば、道路を歩いて行けますが、せっかく なので、いろいろ見て歩きたい。 しばらく歩くと、石畳が出てくるのですが、これもまた歩きにくい 足がとられるので、歩きやすい靴で来ることをお勧めします。 このように見学できるように、整備するの大変だったろうなぁ。 この辺から風景画変わってくるので、わくわく感がUPしてきます! でも、汗は止まりません~(;´Д`) 物見台は復元されたものではありませんが、人がいたので撮影して いませんが、高台を見学できるようになっていて、景色を楽しめました! この、月ノ池は、割と小さめですが、ダニに注意と書いてありました。 これこれ!100名城の本に載っていた場所!! ちょっと感動しちゃいます~( *´艸`) スタンプがある場所まで、あと少し~(^^)/ テンションも上がってきます!! こちらの月ノ池は、とても大きいですが、こちらもダニ注意に なっていました。 休憩所に入り、スタンプをしっかり押して、ちょっと休憩してから、 さらに上の本丸跡まで行きます。 ちなみに、本丸跡は神社になっていて、そちらでは 御朱印をいただいてきました。 神社の様子は「こちら」!! ここまで来たら、今度はお天気が怪しくなってきたので、 ここから駐車場までは、下の舗装された道路を歩いて、 行よりもさらにスピードUPして帰ってきました。 こちらの山城は、天守閣などのある江戸時代などのお城とは違った それよりもずっと古く、山全体を使った城である。 いや~汗の量はすごかったけど、心は満腹です(^^♪ PR |
|
2019 08,27 15:07 |
|
2019年8月14日撮影
この日は、台風が近づいていて、駐車場に車を止めて 観光するにも、お天気の様子を見つつの移動でした。 近くの無料駐車場を利用させてもらって、まずは地図で様子を拝見! そこから、歩道橋を渡って、足利学校へ向かいました。 歩道橋の高い位置から足利学校を見ると、その場所だけタイムスリップしたように 見えてきます(^^♪ 武士が出てきても、違和感なさそう(笑) 途中にあったマンホール♪ この図柄の、マンホールカードあるようですね。 この門の前に右わきに神社がありました。 その奥に杏壇門(きょうだんもん)があります。 扉の浮彫がかっこいい~!(^^)! そして、本来は孔子廟が出てくるのですが、残念ながらこの日は、工事中でした(;^_^A 仕方ないので、方丈へ向かいます。 建物前の庭(南庭園)も立派です。 ちなみに裏手に北庭園があります。 部屋の中の様子を見ながら、入口へ向かいます。 この日は、台風が近づいてることもあり、たぶん普段より観光される方が少ないと思った。 入口は、観光客がたくさんいたので、入口の屋根を撮影してみた。 いや~本当に建物も立派です。 徳川歴代の戒名がありました。 座っている姿は珍しいそうです。 でも・・・ちょっと目が怖い(;^_^A ぐるっと回って、展示物を拝見している最中、外では雨が降ってきて ひどくなるかと思ったら、一度止んでくれて助かりました。(;'∀') 資料展示の場所は、フラッシュをたかなければ撮影OKでした。 実際は、もっと室内が暗いんです。 茅葺屋根のメンテナンスも大変だろうな~。 クイズをしながら、ぐるっと回って、見学してきました(^^♪ ↑この画像の右わきに図書館がありました。 裏手には、明治元年までの430年間に23代の庠主(校長)が在任。 孔子廟の裏手には、このうち17人の歴代庠主の墓がありました。 この日も蒸し暑く、いつ雨が降ってくるか気にしつつ駆け足状態での 見学でした~秋に見学するのもよさそうですねぇ~(^^)/ 史跡 足利学校 HP 〒326-0813 栃木県」足利市」昌平町2338番 駐車場は、近くの大型駐車場(太平記館・無料でした)を利用。 拝観は、有料です。 ※小学校の子供でも、クイズなどあって楽しめました。 クイズに正解すると鉛筆をもらいました。 |
|
2019 06,15 14:05 |
|
2019年6月13日撮影
※横向きの画像はクリックすると大きな画像で見れます。 この日は、潮来にあるお寺のアジサイを見てきました♪ ※お寺については、「花日和」でご覧ください。 潮音寺 茨城県潮来市日の出4-7-15 拝観無料 駐車場有 お堂の周りにぐるっと咲いていました。 二本松寺 お寺拝観は無料 駐車場あり こちらは、アジサイを見るのに、300円かかります。 地図を見てもわかるように、傾斜のある場所を歩くようになりますので 歩きやすい靴で行かれることをお勧めします。 前の日や、当日雨だと滑るかもしれません。 地図の②③番は歩きやすいです。 ここの道を下っていきます。☝ ②③は、こんな感じで斜面に咲いているあじさいを見て歩きます。 たまに、変わった花も咲いていました。 アガパンサスもふちにずらっと植えてあり、花はこれから見たいなので 来週ぐらいが、アジサイともにちょうど良いかもしれません。 さぁ、ここから斜面を上がっていきます。 上がったところは、新しく植えた場所のようで、色々ば種類の あじさいが、株が小さいですが咲いていました。 主に西洋アジサイでしたが、ところどころに山アジサイっぽいのも咲いていました。 あじさいの終点は、お寺のお堂前に出ます(*´з`) さて、ここからはおまけです。 この場所以外にもいろいろと散策をしたのですが、その時 古墳を発見しましたので、ちょこっとご紹介しておきます。 いや~古墳なんて、久々にみました! この近くにある大生神社!も花日和に載せますが、とても良い所です。 |
|
2019 06,14 22:50 |
|
2019年6月12日撮影
※画像はクリックすると大きな画像で見れます。 以前、ここにきて知った日本100名城スタンプ!!! 再度、こちらの来る用事があったので、スタンプをもらえたよ~(^^♪ 前回の記事はこちら➡('ω')ノ この日も、再度ぐるっと見てきました。 何度見てもすごい迫力です! この日は、許される時間いっぱい散策するために、3時間も歩きました! この一部分のみ残っているようです。 ☝この場所には、駐車場がないので、近くのパーキングに止めて 歩くしかないんです~(;'∀') この後、さらに歩いて川越市を散策しました。 歩いてると、興味のある店がありすぎて・・ 気付けば財布が軽くなった!!(゚Д゚;) |
|
2019 05,31 13:38 |
|
2019年5月29日撮影
(画像はクリックすると大きな画像で見れます) 平沢官衛遺跡(ひらさわかんがいせき) 〒300-4213 茨城県つくば市平沢353 こちらは、国指定史跡になります。 しかも、この場所に来ると、気分はちょっぴりタイムスリップ した気分になれるかも♪ さて、こちら平沢官衛遺跡とは? いまから千年以上前、奈良、平安時代の筑波郡の役所跡になります。 1975年の調査で、重要な遺跡であることが判明して、国史跡にしてされたそうです。 1993.4に復元整備事業を計画し、本格的な調査されて、1997年から 6年かけて復元したそうです。 実際はもっとたくさんの建物があったそうですが、復元されたのは 3つの建物です。 じゃ~ん、お天気が良ければ、もっといい感じなんだけど この日は、曇りで、時々雨が降ってきちゃってさ~☂ では、建物にちかよってみますーす。 こちらの建物は、校倉です。 復元されるとき、奈良の東大寺の正倉院と同じ作りなので、参考にされたそうです。 また、壁は木材を「井」の字の形に積み上げられて、建物の壁には柱がないそうです。 ちょっと写ってないけど、屋根板が斜めになっていて、変わっています。 見た感じ、扉だけ作り直したのかな~。 こちらが一番大きな建物で「土壁双倉」です。 正倉は法倉と呼ばれ、土壁構造が多かったと推定されることから 土倉で復元したそうです。ただ、屋根は本遺跡の瓦出土量が少なく 瓦葺建物は考えにくいため、茅葺にしたそうです。 ただ、だいぶ屋根が傷んできてるようですね~これ、今現在修復するのって 大変なんだよね~ ちなみに、この日はツバメが飛びまくっていました~( ゚Д゚) 最後はこちら「板倉」です。 1柱穴1柱が普通ですが、本建物では側柱穴に2本お柱痕があったそうです。 その為、1本は床上まで伸びて桁、梁を支える通し柱で、もう1本は床を 支える柱と考えられるため、柱の間に板壁を落とし込む板倉で復元 されたそうです。 屋根は軒の出が短い切妻になっています。 ちなみに、こちらの3つの建物の中へ入れませんが、近くによって見る こちはできます。 ここでは、管理棟でこちらの遺跡の水彩画のポストカードと猫の イラストのポストカードを購入し、記念スタンプも押してきたよ~♪ おまけ~(*´з`) ちなみに、こちらの史跡の近くに北条大池と言うところがあり 周辺が桜で囲まれているので、桜の咲く時期はとても綺麗です。 ちょっとわかりずらいのですが、見てると散策したくなる看板発見。 |
|
忍者ブログ [PR] |