チロルの花便り
季節の花と出かけた先の風景などを楽しんでいます♪
プロフィール
HN:
チロル
Webサイト:
花日和
性別:
女性
カテゴリー
花のある景色(1)
2019年 3月~4月 ドライブ(8)
2019年 5月~6月 ドライブ(6)
2019年 8月ドライブ(1)
2019年 10月~ドライブ(3)
城跡(17)
2020年1月~3月のドライブ(1)
最新記事
笠間城
(03/27)
忍城
(02/17)
亥鼻城(千葉城)
(02/16)
カトリック松が峰聖堂へ
(01/17)
宇都宮城
(01/17)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
花日和
P R
忍者カウンター
2025
04,03
13:16
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2019
05,13
14:00
水戸城(日本100名城 No14)
CATEGORY[城跡]
水戸城(みとじょう)
日本100名城 No14
〒310-0011 茨城県水戸市三の丸2丁目6
駐車場は、周辺のコインパーキング、市役所駐車場(有料)
もしくは、弘道館の駐車場を利用。
トイレは、各施設にありますが、入場するのに有料の場所も
あります。
※画像はクリックすると大きな画像で見れます(横タイプ)
2019年5月8日撮影
この水戸城は、お城自体は現在残ってはいません。
城に関してあるのは、お堀や本丸跡に残る橋詰門(薬医門)などのみ。
今回は、弘道館、弘道館鹿島神社などを散策してから
向かうので、駐車場は市役所に止めて歩き回りました。
いや~結構歩いたと思う
普段あまり歩かない方は、無理されませんように。
弘道館反対側を見ると、このような建物がありました。
???以前、こんなのあったっけ??
でも、道路なども整備されているので、何があるのか見に行ってみました。
なんと、水戸城大手門の復元工事をされていました。
隣にある古い写真が、以前あったものだそうです。
足場とネットでよく見えないけど、なかなかの大きさです!
完成したら、また見に来てみたいですねぇ~。
さて、この工事されている建物の脇の階段上って奥へ進みます。
すると、裏手にはこんな風景が・・・ちなみに、ここからは・・・
城跡って学校多いよね~ここも、幼稚園やらいくつかの学校です。
この道の途中に二の丸展示場ってあって、小さいけど少し
展示物がありました。
さらに進むと、こんな大木が!!
この木も大きいけど学校の敷地内にも、大きな木があちこちありました。
さらに、こちらの門を通ります。
まぁ、隣に車が通れる道路もあるんだけどね(;^_^A
この橋を渡って、奥に目的の門があるんだけど、なんと水戸一高の敷地内だって!
行っていいの??って思っちゃうけど、史跡見学はOKみたい。
橋を渡ると、両方に堀だった?みたいなものが。
今は、電車が走っています。
もうね、本当に入っていいの?って思うくらい、不安だったよ。
でも、橋わたってすぐに門が見えてきますから。
見学は、そこだけですから御注意くださいませ。
画像だと、大きさまでは伝わらないね~実物を見ていただきたいものです。
ちなみに詳しく知りたい方はこちら➡「
水戸城
」
ちなみに、100名城スタンプは、弘道館入場券売り場に
ありますので、声をかけると貸していただけます。
スタンプついでに、他もいただいてきたよ(*'ω'*)
最近、こんな風にスタンプ押すのが楽しい~(*´з`)子供みたい?
[0回]
PR
<<
佐倉草ぶえの丘バラ園
|
HOME
|
弘道館と周辺
>>
<<
佐倉草ぶえの丘バラ園
|
HOME
|
弘道館と周辺
>>
忍者ブログ
[PR]