チロルの花便り
季節の花と出かけた先の風景などを楽しんでいます♪
プロフィール
HN:
チロル
Webサイト:
花日和
性別:
女性
カテゴリー
花のある景色(1)
2019年 3月~4月 ドライブ(8)
2019年 5月~6月 ドライブ(6)
2019年 8月ドライブ(1)
2019年 10月~ドライブ(3)
城跡(17)
2020年1月~3月のドライブ(1)
最新記事
笠間城
(03/27)
忍城
(02/17)
亥鼻城(千葉城)
(02/16)
カトリック松が峰聖堂へ
(01/17)
宇都宮城
(01/17)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
花日和
P R
忍者カウンター
2025
04,02
11:49
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2019
12,17
09:41
茨城県 六角堂
CATEGORY[2019年 10月~ドライブ]
2019年12月4日(※画像はクリックすると少し大きな画像で見れます)
岡倉天心 六角堂
六角堂・・・名前は知っていたけど、一度も行ったことがなかった場所。
どうせなら、あの津波に流される前に、一度行っておければよかったなぁ。
とはいえ、復活した六角堂!(; ・`д・´)
今回、やっと行く機会があったので、じっくり散策してきました。
まぁ~ちなみに、最初に感想を言うと、特に見所満載でもないんだけど、
景色がとっても良くて、心が洗われる~(*´ω`)
嫌なことも忘れられるようなほど、心が落ち着く場所でした~♪
まぁ、気分的にパワースポットになった場所でした。
さて、長い話よりも、どんな場所か画像を見ていただきましょうね。
↑こちらが岡倉天心の家であり、六角堂のある入口になっています。
茨城百景の一つでもあります。
入口に入ると、背の高い木々にがあり、地面は苔色で、テンションが上がってきます。
↑こちらに岡倉天心について、ちょっとした展示物などが紹介
されています。
さらに先に進むと、右側に平屋の建物が見えてきます。
展示物を見ながら先に進むと、目の前にきれいな海が見えてきます。
岡倉天心の住んでいた家。
ちなみに、津波はここまで来たそうなんですよ。
ここを見ているとき、窓ガラスがカタカタと音を立てていたのですが、
車に戻ってから携帯見たら、地震が来ていたようで(;^_^A
でもね、ここからの景色が本当に素晴らしくて、縁側でゆっくり
したくなるほどでした。
さて、ここから六角堂へ向かいますが、六角堂への道はちょっと狭いので
対向に人が来た場合は、譲り合う必要があります。
あと、道も平らでないので、足の悪い方にはちょっと危ないかもしれませんね。
この建物中は、何も置いてなかったです。
この海の景色を見て、何を思っていたのでしょうね~。
津波に流されてしまった場所ではありますが、復活してくれたことには
とても感謝ですね~(*'ω'*)
この日は、お天気も良くて、風もほとんどなかったので、お散歩日和
でしたよ~心もすっきりしました。
◆六角堂メモ
・茨城県
北茨城市大津町五浦727-2
・入場料 400円(大人)
※このチケットで他の建物割引になるそうですよ♪
・休館日、営業時間は、事前に調べていかれたほうが良いかと思います。
・駐車場は、建物の周りに市営だったかな?止めれる場所があります。
ちなみに、私は、すいてる時期・時間でもあったので、受付の人に
断って、入口わきに止めさせていただきました。
・園内にある、資料館も入場料でそのまま入れます。
・六角堂の中は入れませんが近くで見ることはできます。
・園内は整備されていますが、できるなら歩きやすい靴で行くことを
お勧めします。
[0回]
PR
<<
茨城県 野口雨情の生家
|
HOME
|
茨城県古河市を散策♪
>>
<<
茨城県 野口雨情の生家
|
HOME
|
茨城県古河市を散策♪
>>
忍者ブログ
[PR]