チロルの花便り
季節の花と出かけた先の風景などを楽しんでいます♪
プロフィール
HN:
チロル
Webサイト:
花日和
性別:
女性
カテゴリー
花のある景色(1)
2019年 3月~4月 ドライブ(8)
2019年 5月~6月 ドライブ(6)
2019年 8月ドライブ(1)
2019年 10月~ドライブ(3)
城跡(17)
2020年1月~3月のドライブ(1)
最新記事
笠間城
(03/27)
忍城
(02/17)
亥鼻城(千葉城)
(02/16)
カトリック松が峰聖堂へ
(01/17)
宇都宮城
(01/17)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
花日和
P R
忍者カウンター
2025
04,04
04:34
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2019
05,31
13:07
小田城
CATEGORY[城跡]
2019年5月29日撮影
(画像はクリックすると大きな画像で見れます)
小田城(おだじょう)
〒300-4223 茨城県つくば市小田2377−1
真壁城から、こちらへ久しぶりに来てみました。
私が数年前に何度か来たのですが、その時には
発掘調査中で、城跡の看板でもないと、何が
あるかわからない状態でした。
今現在では、綺麗に整備されて、公園になっていました。
ただ、時間があまりなかったで、撮影はパパっと
数枚程度です(;^_^A
こちらも国指定史跡です♪
ちなみに、公園お管理棟みたいなものがあり、そこはちょっとした
資料館になっていました。
そのわきに駐車場があり、車を止めることができます。
車を止めて、向かう途中に石碑の集合場所?( ゚Д゚)
なるほど、供養塔が出土して集められたのですね~。
でも・・・もうちょっとどうにかならなかったのでしょうかね?
まるで織の中に入っているように見えるのは、私だけでしょうか?( ;∀;)
さて、先にすすみます。
ちなみに、画像右手に見える道は自転車専用道路になっています。
実は小田城の跡地は、以前筑波線と言う電車が本丸を突っ切って
走っていたんですね~、それが無くなって、線路の場所を自転車専
用道路になったんです。
っで、こちらは休憩場の一つになるようです。
堀になるのかな?
上の画像から、右から見ていった感じ?
つなげればわかりやすいのですが、すみませんね~(;^_^A
本当は、この周りをぐるっと回ると、もっと見るものがあるのでしょうが
この日は、時間の関係で、ここまでです~(;´∀`)
小田城についてちょっとだけ・・・
現在残ってる小田城の発掘調査によりますと、鎌倉時代以来、何度も
作り変えられて、廃城後には土塁も崩して堀を埋めるなどされていたようです。
近くには、
宝篋山(ほうきょうざん)があり、ここ数年人気のある登山道
みたいですね~
初心者向きとは言われていますが、初めて登った方友人数人に聞いたら
なかなかしんどいそうです~(;´・ω・)
時期や曜日によっては、駐車場が何か所かあるようですが
いっぱいになってしまうほどの人気なんだそうです。
この日は 小田城跡歴史ひろばと
宝篋山休憩場で
スタンプ押してきました~♪
宝篋山は登ってないけどね(*´з`)
[1回]
PR
<<
平沢官衛遺跡
|
HOME
|
真壁城
>>
<<
平沢官衛遺跡
|
HOME
|
真壁城
>>
忍者ブログ
[PR]