2024 11,23 17:22 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2019 08,27 17:33 |
|
足利氏館(あしかがしやかた) 〒326-0803 栃木県足利市家富町2220 駐車場は、近くにある駐車場を利用します。 こちらは鑁阿寺(ばんなじ)という、お寺になります。 拝観(無料) 大きな銀杏の木があるので、秋などお勧めですね。 ※画像はクリックすると大きな画像で見れます。 2019年8月14日撮影 この日、台風が近づく中、何とか雨を避けての観光~ ここを見る前に、近くにある足利学校を見学しつつ、 こちらに移動してきた。 でもね、足利学校を見てる時から、雲行きがめちゃくちゃ怪しくて、 ゆっくり見学は難しかった(;´Д`) 奥に門が見えてきます。 ここ、しっかり撮影したかったけど、観光されている方や、鳩がたくさんいて 餌をあげてる人がいました~ その為に、足場は鳩の糞だらけ!!!それでも毎日掃除されていると 思われます~いや~大変そう。 こちらの遺構の土塁と堀ですね。 こちらが参道になります。 周りの木々が大きくて、画像に収まりません(*_*; お城というか、もともと館跡なので、今回はお寺参拝って感じ(^^)/ それはそれでいい感じのお寺です。 もちろん、御朱印もいただけますが、結構並んでいて、時間的に 無理そうだったので、今回はあきらめました。 気持ちだけもらってきたよ。 本堂は、参拝者が結構いたので、撮影してこなかった。 その代わり、見上げると彫り物がすごいこと!! カメラも調子悪くて、ピンとぼけ多くて。 柱の足元も、ちょっとした彫り物あり! ここまでくると、雷が鳴りだしたので、雨が本降りになる前に 急いで駐車場へ戻りました。 駐車場について、お土産をちょっと見てる間に土砂降り!! 帰りの高速も、雨がすごくて前が見えず渋滞になるくらい。 いや~あんな雨の量は初めての体験だったかも。 今度来るときは、時間に余裕をもって、ゆっくり拝観したいです。 PR |
|
2019 08,27 17:02 |
|
金山城(かなやまじょう) 群馬県太田市金山町40-106ほか 駐車場あり(無料) トイレあり スタンプ設置場所、休憩所にトイレあり。 ※飲み物の自動販売機もありました。 史跡金山城跡ガイダンス施設は、この日休刊日でした。 ※休刊日 月曜日 「こちら」から、資料を拝見しながらだとさらに」面白さが倍です! ※画像は、クリックすると大きな画像で見れます。 2019年8月13日撮影 この日も、台風が近づいてはいたものの、行は何とかお天気も 大丈夫だったのですが、とにかく暑い~(;´Д`) 駐車場から、スタンプのある休憩場まで、ちょっとした距離を 歩かなければならいのです。 もちろん、城跡を散策しながらなので、歩く道もそれなり~ スタンプの場所までは、この暑い中はちょっときつい。 来るなら秋だろうか?それでも季節によって雰囲気も変わるかもね(*_*; とにかくひたすら歩きます! 細かい見学をしないならば、道路を歩いて行けますが、せっかく なので、いろいろ見て歩きたい。 しばらく歩くと、石畳が出てくるのですが、これもまた歩きにくい 足がとられるので、歩きやすい靴で来ることをお勧めします。 このように見学できるように、整備するの大変だったろうなぁ。 この辺から風景画変わってくるので、わくわく感がUPしてきます! でも、汗は止まりません~(;´Д`) 物見台は復元されたものではありませんが、人がいたので撮影して いませんが、高台を見学できるようになっていて、景色を楽しめました! この、月ノ池は、割と小さめですが、ダニに注意と書いてありました。 これこれ!100名城の本に載っていた場所!! ちょっと感動しちゃいます~( *´艸`) スタンプがある場所まで、あと少し~(^^)/ テンションも上がってきます!! こちらの月ノ池は、とても大きいですが、こちらもダニ注意に なっていました。 休憩所に入り、スタンプをしっかり押して、ちょっと休憩してから、 さらに上の本丸跡まで行きます。 ちなみに、本丸跡は神社になっていて、そちらでは 御朱印をいただいてきました。 神社の様子は「こちら」!! ここまで来たら、今度はお天気が怪しくなってきたので、 ここから駐車場までは、下の舗装された道路を歩いて、 行よりもさらにスピードUPして帰ってきました。 こちらの山城は、天守閣などのある江戸時代などのお城とは違った それよりもずっと古く、山全体を使った城である。 いや~汗の量はすごかったけど、心は満腹です(^^♪ |
|
2019 06,14 22:50 |
|
2019年6月12日撮影
※画像はクリックすると大きな画像で見れます。 以前、ここにきて知った日本100名城スタンプ!!! 再度、こちらの来る用事があったので、スタンプをもらえたよ~(^^♪ 前回の記事はこちら➡('ω')ノ この日も、再度ぐるっと見てきました。 何度見てもすごい迫力です! この日は、許される時間いっぱい散策するために、3時間も歩きました! この一部分のみ残っているようです。 ☝この場所には、駐車場がないので、近くのパーキングに止めて 歩くしかないんです~(;'∀') この後、さらに歩いて川越市を散策しました。 歩いてると、興味のある店がありすぎて・・ 気付けば財布が軽くなった!!(゚Д゚;) |
|
2019 05,31 13:07 |
|
2019年5月29日撮影
(画像はクリックすると大きな画像で見れます) 小田城(おだじょう) 〒300-4223 茨城県つくば市小田2377−1 真壁城から、こちらへ久しぶりに来てみました。 私が数年前に何度か来たのですが、その時には 発掘調査中で、城跡の看板でもないと、何が あるかわからない状態でした。 今現在では、綺麗に整備されて、公園になっていました。 ただ、時間があまりなかったで、撮影はパパっと 数枚程度です(;^_^A こちらも国指定史跡です♪ ちなみに、公園お管理棟みたいなものがあり、そこはちょっとした 資料館になっていました。 そのわきに駐車場があり、車を止めることができます。 車を止めて、向かう途中に石碑の集合場所?( ゚Д゚) なるほど、供養塔が出土して集められたのですね~。 でも・・・もうちょっとどうにかならなかったのでしょうかね? まるで織の中に入っているように見えるのは、私だけでしょうか?( ;∀;) さて、先にすすみます。 ちなみに、画像右手に見える道は自転車専用道路になっています。 実は小田城の跡地は、以前筑波線と言う電車が本丸を突っ切って 走っていたんですね~、それが無くなって、線路の場所を自転車専 用道路になったんです。 っで、こちらは休憩場の一つになるようです。 堀になるのかな? 上の画像から、右から見ていった感じ? つなげればわかりやすいのですが、すみませんね~(;^_^A 本当は、この周りをぐるっと回ると、もっと見るものがあるのでしょうが この日は、時間の関係で、ここまでです~(;´∀`) 小田城についてちょっとだけ・・・ 現在残ってる小田城の発掘調査によりますと、鎌倉時代以来、何度も 作り変えられて、廃城後には土塁も崩して堀を埋めるなどされていたようです。 近くには、宝篋山(ほうきょうざん)があり、ここ数年人気のある登山道 みたいですね~ 初心者向きとは言われていますが、初めて登った方友人数人に聞いたら なかなかしんどいそうです~(;´・ω・) 時期や曜日によっては、駐車場が何か所かあるようですが いっぱいになってしまうほどの人気なんだそうです。 この日は 小田城跡歴史ひろばと宝篋山休憩場で スタンプ押してきました~♪宝篋山は登ってないけどね(*´з`) |
|
2019 05,31 12:22 |
|
2019年5月29日撮影
(画像はクリックすると大きくなります) 真壁城(まかべじょう) 〒300-4407 茨城県桜川市真壁町古城467 真壁城は、平安末期から戦国時代にかけて、 真壁郡周辺を領有していた真壁氏の居城跡になります。 現在は、平成6年に国史跡の指定を受け、平成9年から発掘調査を行われてきました。 現在の様子は、特に建物があるわけではありませんが、お堀の跡などが 見ることができました。 この先は、立ち入り禁止になっていたので、まだ発掘調査がおこなわれている のでしょうかね? この時期、堀が雑草で覆われてなにがどうあるの?って程度なので、 雑草の無い時期に来た方がよりわかりやすいかもしれませんね(;'∀') また、本丸があった場所には、現在真壁の市の体育館になっています。 城跡散策には、こちらの体育館の駐車場を利用できます。 そして、こちらの駐車場わきに稲荷神社があります。 そして、この鳥居左わきにもお堀跡が見られます。 ちょっとわかりにくいかな(;^_^A なかなかイケメンな狐さんが出迎えてくれます(*'ω'*) 小さいながらも立派な拝殿ですよね。 数年前に来た時とは違って、綺麗にされたようです。 ここから下へ行けますが、見ての通り、進む先の雑草が凄すぎ。 なので、今回はここまで(>_<) ここに、剣術の発祥の地なるものを発見。 神道霞流剣術とは?帰ってからちょっと調べてみると・・・ 十七代城主真壁久幹(まかべひさもと)によって創始されたものらしいですが、 この真壁久幹は、法名を道無(どうむ)といい、「鬼道無」「夜叉真壁」 などと恐れられた武将だったようです( ゚Д゚) まぁ、この城跡にはお堀跡が残っていますが、この場所からすぐ近くに 真壁伝承館(かつて真壁陣屋が当た場所)という資料館がありまして、 そちらに行かれると、真壁町の史跡のことやら発掘されたものなどを 無料で見ることができます♪ ◆真壁伝承館 〒300-4408 茨城県桜川市真壁町真壁198 駐車場あり(無料) また、こちらの真壁ではひな祭りの時期には、真壁町の昔なら柄の 街並みが残っており、各家庭のひな人形を飾られてにぎやかになるようです。 この日は、伝承館で記念スタンプをもらってきました♪ スタンプは、可愛らしいウリボウだったよ~なぜ猪か? それは、伝承館へ行かれるとわかるのですよ~(*´з`) |
|
忍者ブログ [PR] |