2024 11,23 20:49 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2019 05,24 13:00 |
|
土浦城(つちうらじょう) 続日本100名城 No113 〒300-0043 茨城県土浦市中央1丁目13 駐車場:博物館第一駐車場利用もしくは、近くの有料パーキング 2019年5月22日撮影 ※画像をクリックすると大きな画像で見れます。 こちらの土浦城は、公園になっており、地元では亀城公園と言われています。 調べてみると、水に浮かぶ亀の甲羅のように見えたことから亀城(きじょう) と言う名を持つようです。 二重のお堀で守って、本丸は平城だったようです。 このスダの木、びっくりするくらいの大きさです! やっぱり、画像では迫力が伝わりませんね~(>_<) ここから本丸へ入ります。 現存してる櫓門だそうです。 後ろ姿もかっこいい! ちょっと光で見えにくいのですが、こちらで使われてる柱が めちゃくちゃ太いです! これも、どうやっても太さが伝わらないのが残念~( ;∀;) 本丸の建物は無く、広場のようになっています。 本丸が残っていたら良かったのになぁ~って、思っちゃうくらいです。 本丸の周りに櫓が復元されており、こちら☝東櫓の内部がちょっとした 資料館(有料)になっており、ここにスタンプが置いてあります。 ちなみに、こちらの資料館昼休み(12時15分から午後1時)があるみたい なので、入館時間には注意してください。ちなみにスリッパにはきかえます。 お休みの場合は、土浦観光協会「まちかど蔵大徳」でスタンプが押せるようです。 私は、続100名城のスタンプと、土浦城のスタンプを押してきました♪ PR |
|
2019 05,20 15:12 |
|
日本100名城 No20 |
|
2019 05,13 14:00 |
|
水戸城(みとじょう)
日本100名城 No14 〒310-0011 茨城県水戸市三の丸2丁目6 駐車場は、周辺のコインパーキング、市役所駐車場(有料) もしくは、弘道館の駐車場を利用。 トイレは、各施設にありますが、入場するのに有料の場所も あります。 ※画像はクリックすると大きな画像で見れます(横タイプ) 2019年5月8日撮影 この水戸城は、お城自体は現在残ってはいません。 城に関してあるのは、お堀や本丸跡に残る橋詰門(薬医門)などのみ。 今回は、弘道館、弘道館鹿島神社などを散策してから 向かうので、駐車場は市役所に止めて歩き回りました。 いや~結構歩いたと思う 普段あまり歩かない方は、無理されませんように。 弘道館反対側を見ると、このような建物がありました。 ???以前、こんなのあったっけ?? でも、道路なども整備されているので、何があるのか見に行ってみました。 なんと、水戸城大手門の復元工事をされていました。 隣にある古い写真が、以前あったものだそうです。 足場とネットでよく見えないけど、なかなかの大きさです! 完成したら、また見に来てみたいですねぇ~。 さて、この工事されている建物の脇の階段上って奥へ進みます。 すると、裏手にはこんな風景が・・・ちなみに、ここからは・・・ 城跡って学校多いよね~ここも、幼稚園やらいくつかの学校です。 この道の途中に二の丸展示場ってあって、小さいけど少し 展示物がありました。 さらに進むと、こんな大木が!! この木も大きいけど学校の敷地内にも、大きな木があちこちありました。 さらに、こちらの門を通ります。 まぁ、隣に車が通れる道路もあるんだけどね(;^_^A この橋を渡って、奥に目的の門があるんだけど、なんと水戸一高の敷地内だって! 行っていいの??って思っちゃうけど、史跡見学はOKみたい。 橋を渡ると、両方に堀だった?みたいなものが。 今は、電車が走っています。 もうね、本当に入っていいの?って思うくらい、不安だったよ。 でも、橋わたってすぐに門が見えてきますから。 見学は、そこだけですから御注意くださいませ。 画像だと、大きさまでは伝わらないね~実物を見ていただきたいものです。 ちなみに詳しく知りたい方はこちら➡「水戸城」 ちなみに、100名城スタンプは、弘道館入場券売り場に ありますので、声をかけると貸していただけます。 スタンプついでに、他もいただいてきたよ(*'ω'*) 最近、こんな風にスタンプ押すのが楽しい~(*´з`)子供みたい? |
|
2019 05,07 14:06 |
|
2019年5月1日撮影
小田原城(おだわらじょう)HP 日本100名城 No2 〒250-0014 神奈川県小田原市城内 駐車場は、周辺のコインパーキングに止めました。 場内にトイレあり 天守閣には、入館料必要。 ※スタンプは、天守閣は入って入場券売り場の先にあります。 ※ここは入館券販売場に城朱印もあります。 ◎小田原城ライブカメラ 駐車場から小田原城へ向かうと、まずは大きな藤棚が 目につきます。 この時も、ポツポツと雨が降ってきました。 池のような堀と石垣を見ると、まさに城だなって気分。 いや、城なんだけどね(;・∀・) さすがにGW人が多くて~しかも、この時すでに15時過ぎ~ なるべく人が写らないように気を付けてるけど、難しい~。 この時、帰る時間ぎりぎりに立ち寄ったので、足早に見学しました。 こちらが本丸の正門!昭和46年に再建されたらしいです。 こちらが門の脇を見た石垣!!ここ、かなり迫力あります。 門をくぐると広い場所に出て、天守が見えます。 こちらは、江戸時代の資料をもとに復興されているそうですが 高欄を付けるなど細部は異なっているそうです。 この天守は、拝観料を払うと中を見学できます。 この日は、たくさんの人ですれ違うものも大変でした。 一番上は、外に出て風景を見ることができます。 こちらが城朱印です!! 始めてもらったよ~ちょっと感動(*´▽`*) もちろん、スタンプもしっかりもらいました。 この天守の中に、スタンプを押す場所があります。 このあと、天守を後にし、場内にある神社「報徳二宮神社」へ 行ってきました! |
|
2019 05,07 13:26 |
|
2019年5月1日撮影 山中城(やまなかじょう) 参照 日本100名城 No40 〒411-0011 静岡県三島市山中新田410−4 拝観無料でした。 駐車場あり (無料) トイレあり(駐車場、園内途中) ※スタンプは入り口外にありました。 ※画像はクリックすると大きな画像で見れます。 城が残っている場所ではありませんが、こちらの特徴は石垣がなく 土造りの城であったこと。 また、何が特徴かと言うと、お堀が変わっています。 複列型障子堀(障子堀)や単列型障子(畝堀)を巧みに各曲輪の周辺に 配して防御能力を高めているところだそうですよ!! しかも、戦国末期に後北条氏と豊臣秀吉の兵が激突した場所だと 言うのですが、今現在は、とてもそのような事があったのだろうか? なんて思わせるほど、綺麗に整備されて、のどかな森林公園のようです。(;^ω^) 駐車場から、ここから始まります。 すでに、綺麗な鳴き声の野鳥に癒されました~(*´з`) ツツジの数も半端ないですから、全部開花したら見事ですよね。 この辺から、彫がくっきりわかるようになってきます。 道のりは結構長い上に、微妙に上り坂です。 のぼっていくと、堀の形が変わってきます。 途中トイレもありますので~(;´・ω・) こんな感じで風景が見えるそうですが・・・・(';') 期待していた富士さんは??? 富士さぁーん!!と叫んでも雲は取れなかった ちょっとくらい見たかったなぁ・・・・。 ここ、本丸ではないんだけど、なんだっけ? でも、 部分的に色が違うので、近くに寄ってみた! こちらは☝ムラサキサギコケだって!遠くから見ると薄い パープルに染まって綺麗だった。 ここまで来ると、本当に森林浴です~自然パワー充電完了! スタンプをもらいに、駐車場に戻っています。 黄色いジュータン!カメラをズームして写してみるとタンポポでした! そして、日本100名城のスタンプは、矢印の売店?蕎麦屋みたいな 所だったよ。スタンプは、その店の入り口外にありました。 お天気が悪い日でもあったので、歩く道がぬかるんで滑りやすい感じでした。 城全体を歩くとなると、結構距離があります あと、まだ咲いていませんでしたが、藤棚もありました! 見た感じ、5月半ばくらいから開花するかな? 野鳥のさえずりと、野草や森林と色々自然が楽しめて歴史に 触れられる場所でした(^^♪ |
|
忍者ブログ [PR] |